自転車で楽に早く移動するためには - 自転車整備日記 part1

みなさん、こんにちは(・∀・)/ 桜木です。

今回は、自転車での移動を楽にするためのコツとか教えちゃいます。

前回の記事の続きです。

前回の記事は、こちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

otone-chan.hateblo.jp


通学時間に余裕を持たせたい!って方におすすめです。


自転車での移動を楽にするには

自転車での移動を楽にするために、できることは、

・日々の整備
・軽量化
・部品を替える

大体、この3つです。

一つ一つ、説明していきますね。


日々の整備

いちばん重要と言っていいのが、日々の整備です。

整備をすることで、出費も少し抑えられます。

はじめに、タイヤの空気を目いっぱい入れてあげましょう。

空気を入れることで、何が変わるの?って思うかもしれません。

何が変わるのかと言うと、漕ぎ出しが楽になります。

漕ぎ出しが楽になると、余計な力を使わずに済みますよね。

次に、ブレーキを良く効く状態にしておきましょう。

ブレーキがよく効くと、これもまた、余計な力を使わずに済みます。


整備とは少し外れますが、サドルを上げることも、楽にする方法です。

サドルを上げることによって、足の力を1番効率的に使えますし、風の影響も割と減ります。

これが、1番効果を実感できるのではないでしょうか?

これと同時に、行っておきたいのが、ステムを下げることです。

工具が必要なので、別にやらなくても良いですが…

ステムとはなんぞや?と、思われる方が大半かもしれません。

簡単に説明するとステムは、ハンドルを固定するためのものです。

ステムを下げることによって、更に風の影響を減らすことができます。

簡単に言うと、ハンドルの位置とサドルの位置を平行に近ずける。という事です。


軽量化

次に、軽量化です。

軽量化とは、何をすればいいのかな?と、考えるかもしれません。

これは、いちばん簡単な方法が、荷物を必要最低限にする。

たったこれだけです。

ダイエットも、立派な軽量化になります。(自転車を動かすのに必要なもので一番重いのは人間そのもの)

次に、カゴや荷台を取り外す。

カゴだけでも、1kgぐらい。荷台は、2kgぐらいです。

(これは、学校によりけりです。校則で指定されている場合はしっかり取り付けて置きましょう)


部品を替える

部品を替えることによって、より自分に合う自転車にすることが出来ます。

簡単なのは、サドルを自分にあったものに交換すること。ぐらいですかね?

たかが、サドルだと思うかもしれませんが、自分にあったものに交換することで、体力の消費を少しでも抑えられます。

上級者向けの物だと、ハンドルやステム、ホイールやタイヤの交換がありますが、面倒くさいのでやらなくていいです。


さいごに

今回は、自転車を楽にする方法をつらつらと書いていきました。

これをやることで、通学時間が短くなってやってない課題が一つや二つできるかも?

それでは、さよなら(*´︶`*)ノ